日本の就活はおかしい。茶番で理不尽…だけど、全力でやった方がいいよって話

※社会人の先輩に記事を書いてもらいました!
一生懸命頑張る就活生の中には、「就活はおかしい」「茶番で理不尽だ!」と思っている方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、日本の就活はおかしいです笑 海外の就活事情と比べても特殊でかなり変わっています。しかし、いくら理不尽とは言え、きちんと全力で就活しないと、後々大変なことになってしまいます爆

◯くそな就活を乗り切るためにガチで役立つ就活サイトをチェック!
就活サイト『Unistyle』の無料登録が熱い!

スポンサードリンク

日本の就活は本当におかしい…


皆さんご存知の通り日本の就職活動とは、“新卒一括採用”となっています。これは、学校を卒業する予定の学生に対し、企業側が年に一度採用試験を行い、新卒者を一括で採用することです。

多くの学生はその通例に従って、大学在学中に内定先を決めて卒業とともに入社するようになっています。しかし、就活生の中には「就活って、とても理不尽…」と感じる方もいるのではないでしょうか

就職活動は日本だけでなく世界各国で存在するものですが、海外と比較すると、日本の就活はちょっと特殊です。

アメリカ:成績・実績などが重要視されている


例えば、アメリカの場合、日本のように一括採用ではありません。会社によって異なりますが、インターンシップを経験した上で採用することが条件となっているところが多いです。

インターンシップとは学生の頃から社会人と一緒に働くため、卒業する前に会社のワークスタイルや仕事内容を知ることができます。いわばお試し期間のようなものです。最近では日本でもインターンシップを採用している企業も増えてきましたよね。

また、アメリカでは就職活動の際、「大学で学んでいること」「成績」「在学中の実績」などが重要になるため、専攻している学部に関連した職業に就くことが一般的です。

日本では新卒者を一から教育するのが普通となっていますが、アメリカでは新卒者にも即戦力を求めているため、学生時代に学んだことをいかした職業に就くケースが多いです。

☑日本と比べて、理にかなっている採用スタイル

一見、日本の就活よりもかなりレベルが高く感じるかもしれませんが、大学で学んだことや経験したことを活かすので、とても専門性に優れた人材が育ちやすく、学生側と企業側のミスマッチも起きにくいと言われています。

非常に理にかなった採用です。

また、転職活動においても日本とは異なります。日本では終身雇用が一般的となっていますが、アメリカではキャリアアップのために転職することが普通になってます

しかし、日本では転職回数が多いと「何か問題でもあるのかな?」と思われることもしばしば…。反対に、アメリカでは「転職回数が多いということは、人よりも多くの会社で経験を積んでいる」とポジティブに捉えてくれます。

スポンサードリンク

ドイツ:就活では学歴よりも専攻が重要視されている


続いて、ドイツの就活事情を紹介します。ヨーロッパの中でも日本と国民性が似ていると言われているドイツですが、やはり就職活動は異なります。

ドイツの場合、早い時期から進路を決める必要があり、高校卒業、大学卒業で就活スタイルが異なります。大卒の就活事情に絞ると、ドイツでもアメリカと同じように“専攻した学部”や“卒業論文のテーマ”が重要となり、インターンシップが必須になっていることも少なくないです。

さらに、就活も一斉にスタートするわけではありません。ドイツでは大学卒業の時期が人によって異なるため、就活する時期も人それぞれ。卒業間近に就活する人もいれば、大学を卒業してから企業の求人に応募する人もいます。

また、ドイツでは学歴よりも専攻が重要視されています。私が大学生の頃に研修でドイツに滞在した際、現地の大学生と交流する機会がありました。同じ専攻の授業があったのですが、私たち日本の大学生は受け身の姿勢で授業を受けていました。

一方で、ドイツの大学生は率先して発言や質問をしていました。特に専攻分野ということもあり、勉学に一生懸命励む学生が多かったように思えます。やはり学歴よりも専攻が重視されるため、積極的に学ぶ学生が多いのかもしれません。

就活は茶番で理不尽だけど、精一杯全力で行うべき

日本、アメリカ、ドイツの3カ国の就活事情をざっくり紹介しました。国民性によって就活スタイルは異なりますが、海外では実力が重要視されており、学校で学んだことがそのまま社会でいかされているといえるでしょう

そもそも日本では“専攻と関係のない職種に就くことが一般的“になっていますから、大学で勉強しなくたって良いところに就職さえできればいいのです。言い方は悪いかもしれませんが、日本の一括採用において、学生時代の専攻や学習した経験というのは、就職活動においてあまり意味がないということですね。

真面目に授業に取り組んで素晴らしい学生であっても、落とされることは十分にあるのです。本当、茶番で理不尽だとしか言いようがありません。

ですが、この就職活動を突破しないと社会人として新しい一歩を踏み出すことはできません。日本で生きていくなら、ある程度のことは容認した上で進めていかないといけないのです。

もちろん、就職活動が正しいか正しくないかの話ではありません。就職するためには“様々な物事を割り切って考えなくてはならない”のです
就活はクソゲー!?就活で感じた5つのゲーム要素

新卒就活のタイミングを逃すと、取り返しがつかない


一社会人としてアドバイスをするなら、就活は真面目に行なった方が良いです。むしろ全力で就活に取り組むことを強くおすすめします。

学生当時の私は就活なんて茶番だと思い、リクルートスーツすら買いませんでした。そのまま卒業してどうにかなると思っていたのです。しかし、実際に卒業し、フリーターとニートを経験して思うことですが、既卒での就活はかなりきつく、新卒者よりも採用されにくい現実があります

しかも、やっと受かった会社がブラック企業でした。ちゃんと新卒で就活すべきだったと当時はめちゃくちゃ後悔しました。

日本で生きていくと決めたのであれば、日本の就活のルールに従った方が良いです。でないと、私のように社会に出てかなり苦労することになってしまいます。後悔したって遅いことだってあるのです。
【就活】就職したくないと思う就活生に非情な現実をお伝えする

最後に

日本の就活では協調性が求められており、個性を出さないことが暗黙の了解となっています。企業は自社色に染まりやすい従順な学生を求めているため、出る杭は打たれます。それが日本の就活なのです。海外の就活事情を比べると、より一層日本の就活が茶番であることがわかるでしょう。

しかし、そんな理不尽な就活でも一生懸命全力で取り組む必要があります。新卒就活のタイミングを逃してしまうと、可能性が狭まり、何かをしたいと思ったときに行動できなくなってしまうのです。

私だって、新卒就活を真面目に行っていれば、社会にでてあんな苦労はしなかったと思います。あなたは新卒就活のタイミングを逃して、私のようにズタボロな社会人生活を送りたいと思いますか?答えはきっとノーでしょう。

“茶番だから就活しない”という選択肢は必ずしも正しいとは限らないのです。

新卒就活をきちんと真面目に行なって、正社員の内定を獲得してください。きっと近い将来、「あの時就活を全力で頑張ってよかった」と思う日が必ずやってきますよ

◯関連記事はこちら!
就活はくだらない。バカみたい。アホみたいと文句いっている人は、将来絶対後悔するよって話

人気トップの就活サービスをご覧あれ!

関連記事はこちらから!

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。