今回は就活終盤で持ち駒が無くなった時にゼロから増やす方法を紹介します。就活終盤は特に大手人気企業は競争も激化するので倍率が高く、隠れた優良企業も視野に入れていく必要があります。
そんな隠れた優良企業を効率良く持ち駒に加える方法を具体的に紹介していきます。
持ち駒が少なくて悩んでいる就活生の方は是非、参考にしてみて下さい。
★不安な方は無料の就活相談所がおすすめです。気になる方はチェックしてみて下さい!
⇒「キャリアチケット」に無料相談してみる
スポンサードリンク
持ち駒がゼロになった時の対処法
就活でエントリーしてている企業=持ち駒が無くなってしまった時、「就活、もう終わったかもしれない…」と絶望するかもしれません。しかし、まだ諦めるには早すぎます。
確かに、就活の中盤までならまだしも、終盤に差し掛かると追い込まれた就活生のラストスパートがあるので、リクナビやマイナビ等の大手ナビサイトを利用しているだけでは競争が激化し内定が取れない危険があります。
もちろん大手人気企業の2次、3次募集に応募することもすれば良いのですが、同時に内定が取りやすいような企業を持ち駒に加えておき、無い内定で就留や卒業といったリスクを軽減しておく動きも必要です。
実際、内定蹴りにあって採用枠が余っている東証一部の大手企業もあります。また、通年採用しているベンチャー企業や、中小企業も無数にあります。
まずは一度深呼吸して視野を広げて、様々なサービスをフル活用し、隠れた優良企業を探しましょう。
隠れた優良企業の持ち駒を増やすための3つの方法
ここでは、具体的に優良企業の持ち駒を増やす方法を紹介します。
- 大学キャリアセンターに相談
- 逆求人系サイトを利用する
- 18卒向け:就活エージェントに相談
☑その1:大学キャリアセンターに相談
まずは大学のキャリアセンターに相談しにいき、大学に届いている求人票を確認させてもらいましょう。
「大学のキャリアセンターは役に立たない」と言われがちですが、大学に届いている求人票には、「その大学の学生に是非とも来て欲しい」と考えている企業しかありません。
その中にはまだ出会っていなかった優良企業が隠れている可能性も十分にあるので、悩んだらまずは大学のキャリアセンターに簡単に企業研究してみるのが良いです。
変な勧誘もされないですし、大学が運営していることで安心できる点もポイントですよ!
☑その2:逆求人系サイトを利用する
逆求人系サイトとは自己PR等を登録しているだけで、企業からスカウトが届くサービスです。逆求人系サイトでは、あなた自身に直接スカウトが届くので、大学に届いている求人以上に内定の確率が高くなります。
特におすすめの逆求人サイトは「Offer Box」です。注目すべきメリットは以下3つです。
- 特別選考のオファーがあること
- 理想の企業を探しやすい
- 就活の無料サポートが充実しすぎること
企業からオファーがきます。さらに「1次、2次を飛ばした選考フロー」になる可能性が高く、内々定に繋がりやすいこともポイントです。
私は実際に「offer box」を活用してみたら、就活終盤の7-8月末の間だけでも10件以上スカウトを頂きました。中には人気の大手ITベンチャーや東証一部上場企業も含まれており、GDや1次面接免除の裏口ルートから選考フローに招待されました。
⇒OfferBoxの評判は?スカウトや内定は本当に出る?就活生ががちでレビューする
無料登録も2~3分でできるので、手間もかかりません。しかも軽く情報を入力し、そのまま放置するだけで良いので使わない理由はありません。是非とも就活に役立てて下さい。
スポンサードリンク
※「就活相談所」で相談してみよう

最後に
就活終盤に今までの就活のやり方を変えるのは抵抗があるでしょう。しかし、就活終盤の競争は従来のやり方で突破できるほど甘くないです。
大学の職員や、キャリアアドバイザーに協力を募り、隠れた優良企業を探すのを手伝ってもらい、自信を失った状態でも採用活動をしなければなりません。
辛いのは痛いほどわかります。しかし、諦めてしまえば今までの苦労が全て泡になります。辛い時こそ歯を食いしばって最後の最後まで走り抜けましょう。
関連記事はこちら!
⇒就活を辞めたいと諦める人に必ず知って欲しい現実を紹介する