【志望動機編】面接のよくある質問例を10コまとめてみた

面接対策でやること・やり方を元就活生が全力で14つ まとめてみたの中に、【想定される質問は予め考えておこう】と書きました。
面接対策でやること・やり方を元就活生が全力で14つ まとめてみた

前回から、私の就活経験談を基に、頻出質問をカテゴリー毎に紹介します。カテゴリーは4つで、【志望動機】【学生時代頑張ったこと】【自己PR】【研究】です。本記事は、志望動機に関する頻出質問に焦点を当てます

面接前にどんな回答しようかな?と考えておくと、面接における柔軟な対応力も身につくので、武器になります。では、早速、頻出質問【志望動機編】を紹介していきます!
面接で柔軟な対応力を身につけるたった1つの方法

スポンサードリンク

その1:弊社は、第1希望ですか?

必ず質問されます、当たり前ですね笑 第1志望の企業であれば問題ないのですが、第1志望群や第2志望の場合であれば、どう回答するか、事前に考えておくと良いです。

第1志望群、迷っている、第1志望(嘘)など、回答方法は様々です。適宜、使い分けしましょう。最終面接付近であれば、第1志望と回答するのが無難です笑

その2:志望動機はなんですか?

これまた、当たり前です。ESに志望動機を記載しているなら、話を広げるだけで十分です。
『志望動機』の書き方【例文あり ES編】

ただし、簡潔にまとめることを忘れないで下さい
面接の通過率が大幅に上がる話し方10ヶ条

スポンサードリンク

その3:数ある業界の中でも、なぜこの業界を志望しているのですか?

これまた、必ず聞かれます。浅い志望動機だと、ここで論破されて試合終了します。

深い思考を続け、自分なりに考えた他業界との違いを準備しましょう。すると、【テンプレ】ではない【オリジナル】で説得力のある志望動機に仕上がります
面接で柔軟な対応力を身につけるたった1つの方法

その4:なぜ、他社ではなくうちなのですか?

今度は、業界ではなく、同業社同士の比較になります。上記と同じく、志望企業に絞った理由を自分なりに導き出しましょう。

その5:志望職種は何ですか?

志望動機と同様に、志望職種も聞かれます。企業には、各職種に希望人員を考えています。なんせ、一部の職種に偏りがあっては、企業も機能しません

なので、他の就活生を考慮して配属先を考えるため、志望職種は聞かれます。

その6:なぜ、数ある中で、その職種を志望しているのですか?

「なぜ?」その職種を志望しているのか、面接官は興味があるので、必ず質問してきます。これまた、深い思考で導き出しましょう。

例えば、営業志望であれば「営業先は法人が良いのか?個人が良いのか?」「泥臭い営業の方が良い理由はなんなのか?」など、様々な要因が挙げられます。

しかし、志望職種はイメージしずらいです。なので、職種に関する疑問を解決したいときは、必ず説明会・OBOG訪問で、直接社員さんに聞いて下さい。より明確なイメージを持つことができ、他の就活生とは異なる職種の志望動機が出来上がります。
良いこと尽くめ!OB訪問は【絶対に】やるべし
企業説明会に行く意味を勘違いしてないか?説明会に参加する上で、意識して欲しい3つのこと

その7:志望職種のイメージはできていますか?

上記の質問と被りますが、志望職種のイメージも問われます。なぜなら、イメージにギャップがあっては、志望動機が現実離れして無意味になってしまうからです。

なので、志望職種のイメージも明確にしておくべきです。これまた、企業で働いている社員さんにお聞きするのが、手っ取り早い上に確実なので、オススメです!
やらなきゃ、損!企業説明会で社員と話すべき3つのメリット

その8:もし、希望の仕事ができなかったら、どうしますか?

意外かもしれませんが、私が受けた企業の面接官のうち、約9割が質問してきました。社会人になると、実際の業務と希望職種にはギャップが多々あります【多数のOBOG談】

なので、希望職種に就けない時は、どのように対応するか、人事は興味があるのでしょう。頭の片隅でも良いので、少し考えておくと、面接時に役立ちます!

その9:10年後、どういう風に活躍したいですか?

どのような人材になっていきたいか、聞いてきます。単純に、就活生の目標を知り、将来活躍する人材かどうか確認するためです。
【採用基準】求められる人材がよくわかるオススメ就活本

コツとしては、具体的に伝えることです。なぜなら、活躍するイメージがしやすいです。さらに、こういう人材になりたい根拠も添えると、説得力も増します。ご参考までに。

その10:そのために、どうキャリアを歩んでいくか?

企業によっては、深くキャリアプランを突っ込みます。全く考えていないと、アタフタします。なぜなら、具体的な働き方を知らないと、答えられないからです。口からでまかせを言うと、テンプレで終わってしまいます。

事前に、OBOGや社員さんから、どうキャリアアップしておくのか、聞きましょう。最終面接付近で武器になります【体験談】

最後に

注意点ですが、ここの質問をただ丸暗記して面接に臨むことは避けて下さい。この質問を参考に留め、志望動機に関する思考を展開する1つの手段として使用しましょう!

ただし、深い思考をした上で、この質問を準備しておくと、無敵に近いです。是非、参考にしてみて下さい!

※「ワンキャリア」で企業研究を徹底しよう


内定者のみんなが使っている就活サイト『ワンキャリア』は早いうちから使いこなすことを推奨します。なぜなら企業研究がめちゃくちゃ捗るからです。

企業を調べると”超簡単”に、ありがたすぎる3つの情報をゲットできます。

  • 内定者のES・体験談
  • 企業の選考内容や人事が見ているポイント
  • 説明会・本選考のスケジュール情報

企業研究のエッセンスが1つに集約されている就活サイトは『ワンキャリア』だけ使わない方が明らかに損です。

他のライバルに遅れを取らないためにも、「ワンキャリア」は必須の就活ツールです。無料登録も2~3分で終わるので、是非お試し下さい!

※企業の選考情報が豊富な『Unistyle』は今すぐ活用しよう

girl-388652_960_720

ここだけの話、就活サイト『Unistyle』には有名企業や大手の選考情報がたくさん載っています。なので、今すぐ無料登録することをおすすめします。

2016年9月までは有料(約3000円)でしたが、今は無料登録するだけでみれます。最初無料になったと聞いたときは「嘘だろ笑」と思ってましたが、本当でした(真顔)

さらに、過去のESも回答例とセットで全てみれます笑 そして就活コンテンツも尋常じゃないくらい質が高いので、読むだけで就活対策に繋がります。実は私も愛読していました笑 心の底からおすすめできるので、まだ未会員の方は今すぐ登録しましょう!

○詳細はこちら!
【就活生 必読】無料登録するだけで、内定者のES・選考情報・就活コラムが全部みれる『Unistyle』は今すぐ活用しよう

関連図書:オススメの面接対策本


◆レビュー
【面接対策本 オススメ】どんな質問も対応できる私イチ押しの【ロジカル面接術】

参考:他の頻出質問はこちら!
【学生時代頑張ったこと編】面接のよくある質問例を10コまとめてみた
【自己PR編】面接のよくある質問例を10コまとめてみた
【研究編】面接のよくある質問例を5コまとめてみた

人気トップの就活サービスをご覧あれ!

関連記事はこちらから!

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。