面接の逆質問におけるポイントを3つ就活経験者がまとめてみた

就活面接を受けると、最後に必ず質問されます。それは、逆質問「最後に何かご質問はありますか?」です。

逆質問はその人のセンスが問われますので、悩んでしまう方も多いと思います。そこで、今回は逆質問において大事なポイントを3つ紹介します!是非、参考にしてみて下さい!

スポンサードリンク

その1:胡散臭いことは一切言わないこと

「本当に心の底から聞いてるの?」と怪しまれるような逆質問は必ず避けて下さい。客観的に、胡散臭いです。よくある胡散臭い逆質問の例を紹介します。

・私が志望する職種で活躍するため、何か身につけた方が良いスキルはありますか?

この質問をして「本当に内々定後に、実践するつもりなのか?」怪しいと思いませんか?『実際にやる!』という確固たる意志がない限り、避けましょう。このように、優等生振るために、カッコつける必要はありません。

その2:素直に質問すること

カッコつけず、素直に聞きたいことを質問しましょう。『素直さ』は面接において、重要な要素です。
面接で人事が学生に求める2つの素質

ただし、どんな質問をしても良い!というわけではありません

スポンサードリンク

その3:その人にしかわからないことを聞くこと

面接官にしか話せないようなことを聞きましょう。そもそも、人事・面接官からご意見を頂けるチャンスはめったにないです。なので、調べてわかるようなことを質問するようでは、非常にもったいないです。

特に『HPに書いてあること』『ネットや新聞でわかるようなこと』は禁物です。また、面接官には回答できないような難しい質問も煙たがられます(例えば、役員しかわからないような話を若手に質問する等)このことさえ注意すれば、逆質問は何でもOKです!

逆質問の便利な題材

私が逆質問で使用していた題材を紹介しておきます。以下の4つの題材は、私が面接官・人事に聞きたかったことです。気になった題材があれば、是非逆質問でご活用下さい!

  • 面接官の仕事論【誰でもOK】
  • 企業の魅力【誰でもOK】
  • 企業における事業の裏話・背景【課長クラス】:差し支えない範囲で
  • 将来に見据えている事業・投資先【役員クラス】:差し支えない範囲で

最後に

結論は、「素直に」「面接官に聞きたいこと」を質問すればOKということです。カッコつける必要は一切ありません。むしろ、浮きます笑

私が紹介した3つのポイントを参考にして頂けたら幸いです。また、私が最も多用していた逆質問はこちらの記事に書きましたので、是非ご覧ください!
最終面接・役員面接の逆質問におけるおすすめな例【厳選2つ】

まとめ

  • 明らかに怪しい質問は避けること
  • 素直に聞きたいことを質問すること
  • その人にしかわからないことを聞くこと

※「ワンキャリア」で企業研究を徹底しよう


内定者のみんなが使っている就活サイト『ワンキャリア』は早いうちから使いこなすことを推奨します。なぜなら企業研究がめちゃくちゃ捗るからです。

企業を調べると”超簡単”に、ありがたすぎる3つの情報をゲットできます。

  • 内定者のES・体験談
  • 企業の選考内容や人事が見ているポイント
  • 説明会・本選考のスケジュール情報

企業研究のエッセンスが1つに集約されている就活サイトは『ワンキャリア』だけ使わない方が明らかに損です。

他のライバルに遅れを取らないためにも、「ワンキャリア」は必須の就活ツールです。無料登録も2~3分で終わるので、是非お試し下さい!

※企業の選考情報が豊富な『Unistyle』は今すぐ活用しよう

girl-388652_960_720

ここだけの話、就活サイト『Unistyle』には有名企業や大手の選考情報がたくさん載っています。なので、今すぐ無料登録することをおすすめします。

2016年9月までは有料(約3000円)でしたが、今は無料登録するだけでみれます。最初無料になったと聞いたときは「嘘だろ笑」と思ってましたが、本当でした(真顔)

さらに、過去のESも回答例とセットで全てみれます笑 そして就活コンテンツも尋常じゃないくらい質が高いので、読むだけで就活対策に繋がります。実は私も愛読していました笑 心の底からおすすめできるので、まだ未会員の方は今すぐ登録しましょう!

○詳細はこちら!
【就活生 必読】無料登録するだけで、内定者のES・選考情報・就活コラムが全部みれる『Unistyle』は今すぐ活用しよう

人気トップの就活サービスをご覧あれ!

関連記事はこちらから!

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。