内定がもらえない人ともらえる人の決定的な違いを解説してみる

今まで、100人以上の就活生の相談に乗る中で、だんだんと見えてきたことがあります。

それは、「全く内定をとれない就活生」と「何社からでも内定をとれる就活生」で二極化する流れがあるということです。

内定をとれる就活生ととれない就活生の間には、「ある一つの違い」があります。本日は、その違いについて、体験談を交えながらお伝えしていきます。

スポンサードリンク

おすすめ:就活サポートの対応力が凄い「東京仕事センター」

仕事センター-min
就活生が絶対に活用した方が良いおすすめの就活サービスがあるので、ちょっとだけ紹介しますね。

「東京仕事センター」とは、パーソルキャリア(起業した方はリクルート出身)が運営している就職支援サービスです。聞き慣れない企業かもしれないが、転職業界ではリクルートに並ぶくらい有名な人材紹介の企業です。

なので怪しい企業では一切になので誤解しないで下さいね笑(ちょっと名前ださい
「東京仕事センター」をおすすめする理由はこちら!

  • 紹介された企業から内々定をもらえる可能性が高い
  • 企業の採用基準を教えてくれる
  • 面接対策・ES対策が手厚い

就活のプロが自分に適した企業も紹介してくれ、内々定に繋がる確率が非常に高いです。

就活のプロが一連の流れを最初からお手伝いしてくれます。何より、1番の強みは就活対策(面接対策・ES対策)をお願いできることでしょう。普通であれば、突然の対策したいとお願いされても、すぐには対応してくれないです。

また電話・メールも受けつけていることから、就職アドバイザーとの距離が近い点もおすすめできる点です。そのため他の就活サポート関連の中で、最もスピード感があります。つまり、就活力が伸びやすいです。

就活サポートを活用したことで一気に就活に強くなったという就活生はたっくさん見てきました。ここまで手厚い就活サービスを使うか使わないかで、大きく結果が変わることなんて、よくある話です。

ライバルと大きく差をつけるため、そして内々定にグッと近づけるためにも、ぜひ無料登録して、初回カウンセリングを受けることを強くおすすめします、
就活の無料相談カウンセリング!東京しごとセンターヤングコーナー

では、本題に入ります!

会社が「ほしい」と思う人材とは?

y83je1oc6wc-alejandro-escamilla-min
そもそも、「採用活動を行う企業側は、一言でいうと、どういう人材がほしいのか」ということを、考えたことはあるでしょうか。

企業の採用ホームページや説明会では、企業が欲しい人材について各々説明しています。

  • リーダーシップのある人
  • 体力のある人
  • 異文化を許容できる人

企業によってこの部分は変わってきますが、その本質とは、会社で活躍できる人材です。

企業が採用活動を行うのは、「将来活躍する人材を増やし、会社の業績・目標を伸ばす」ためです。そうでないと、わざわざ高い将来賃金を約束してまで、人材を採用するメリットはないですよね。

スポンサードリンク

「会社に貢献できる」人材であると証明せよ!

workplace-1245776_640-min
内定をとれる就活生は、企業が「会社で活躍できる人材」を求めていることをわかっています。複数内定を獲得できる就活生は、共通して「自分は会社に貢献できる人材である」という視点を、必ず念頭において面接に臨んでいます。

就活生「自分は御社にこう貢献できますよ」⇒面接官「お、この学生はそうやって会社でも活躍できそうだな」という流れをイメージした話し方を心掛けているため、面接官の印象も良く、内定につながりやすいのです。

例えば、面接で趣味について質問されたとしましょう。何も考えていない就活生は、「旅行です。よく海外に行きます」など、単に自分の趣味と簡単なエピソードを紹介するだけで、そこから何も話が広がりません

一方、「会社に貢献できる」という視点を持ち合わせている就活生は、どんな質問も自己PRの場に変えてしまいます。

趣味の質問も、「旅行です。分単位でスケジュールを組んだり、メンバーの都合を調整することが得意でよくやっていました。会社に入っても、イベントの企画をぜひやらせていただきたいです」と話せば、自分がスケジュール管理能力、調整能力を、会社で生かせることを証明できます

次に、「会社に貢献できる」ことを証明するためのキーポイントを二つ、ご紹介します。

「能力がある」ことを伝える

job-interview-437026_640-min
1つ目のポイントは、会社で使える能力があると伝えることです。

会社では営業なり経理なり、何らかの業務に日々あたることになります。業務を遂行し成果を上げられる能力を、自分が持っていることを説明する必要があります

具体的には、以下のステップで論理付けを行います

☑仕事上必要な能力は何かを明らかにする

まずは、入社してからどんな仕事をするのか、そして、その仕事の遂行にはどんな能力が必要かを、企業分析の過程で明らかにする必要があります

例えば、地方銀行の総合職ではほぼ間違いなく営業を経験することになります(説明会では話されないかもしれませんが、OB訪問を行えば、必ず明らかになります)。

営業では、コミュニケーション能力はもちろんですが、実は泥臭さも求められます。ひたすら個人宅に電話セールスをしたり、夜中にインターホンを鳴らし続けることが必要になります。

☑必要な能力を自分が持っていることを説明する

次に、その能力を持ち合わせていることを、具体的なエピソードとともに説明していきます。

先ほど、銀行では泥臭さが必要になると説明しました。泥臭さを証明するために、自分の強み・エピソードを構成します。

例えば、「居酒屋バイトで毎日反省ノートをつけ、日々自己改善に取り組むことができます」と説明すれば、泥臭く、根気よく業務に取り組むことができると、証明できます。

「雰囲気に合っている」ことを伝える

xv7k95vofa-alexis-brown-min
「会社に貢献できる」と証明するためのもうひとつのキーポイントは、自分が会社の雰囲気に合っていると伝えることです。

会社には、「法人」という呼称があります。各企業は「あたかもひとつの人格を形成している」かのように、独自の個性を持っています。その個性に共感する人が集まって、会社という組織を形成しています。

その個性に自分が「合っている」ことを伝え、自分も会社と足並みをそろえて活動できることを説明する必要があります

では、「会社の雰囲気」とは、具体的にどのような要素を指すのでしょうか。

☑会社のゴールはどこにあるか

各企業は、なんらかの共通目的のもとに人が集まり、構成されているものです。

例えば、「世界をITサービスで豊かにしたい」「教育の不平等をなくしたい」「地域のお客様を元気にしたい」など、社員が日々なにをゴールに働いているのか、その方向性を調べる必要があります。

その方向性と自分の方向性があっていないと、周りの社員と日々協力し合い、仕事を進めることは不可能です。面接官もそのことを察するため、方向性が合わない就活生に対して、内定のゴーサインは出すことができません。

☑会社のカルチャーはどのようなものか

自分と会社の目指すゴールはあっているとして、そのゴールをどのように目指していくかが、その会社の「カルチャー」の部分です

例えば、同じく「地域貢献」を目指し活動している地方銀行の中でも、その目指し方には違いがあります。大きな地方銀行が2つあるとすると、1つは「チームワーク重視」のカルチャー、もう一方は「個人のマンパワー重視」のカルチャーを持っていました。

自分と別タイプの銀行に行ってしまったら、求められる能力が違うのですから、そこで活躍することは難しくなります

例えば、個人の能力はイマイチでも、チームに入り、メンバーの力を引き出すのが得意な学生が、後者の「個人能力」が重要視される銀行に入っても、自分の力を発揮することができないでしょう

※ピンチなら、「東京仕事センター」を活用しよう

仕事センター-min
「東京仕事センター」とは、株式会社パーソルキャリアが運営している就職支援サービスです。パーソルキャリアは新卒には聞き慣れない会社かもしれませんが、転職業界ではリクルート(起業した方はリクルート出身)に並ぶくらい有名な人材紹介の企業です。

なので怪しい企業では一切になので誤解しないで下さいね笑(ちょっと名前ださい
「東京仕事センター」をおすすめする理由はこちら!

  • 就職のプロが就活を徹底サポートしてくれる
  • 客観的に就活でうまくいかない点をアドバイスしてくれる
  • 電話・メールで気軽に就職関連の相談できる

就活のプロが一連の流れを最初からお手伝いしてくれます。何より、1番の強みは就活対策(面接対策・ES対策)をお願いできることでしょう。普通であれば、突然の対策したいとお願いされても、すぐには対応してくれないです。

また電話・メールも受けつけていることから、就職アドバイザーとの距離が近い点もおすすめできる点です。そのため他の就活サポート関連の中で、最も頼りにしやすい環境が整っています。

就活サポートを活用したことで安心感が一気に増す就活生はたくさんいます。ここまで手厚い就活サービスを使うか使わないかで、精神的に大きく変わるのは、よくある話です。すると、就活の結果に良い影響を与えてくれます。

今後の将来がかかっているからこそ、自分自身のためにも、ぜひ無料登録して、初回カウンセリングを受けることを強くおすすめします、
就活の無料相談カウンセリング!東京しごとセンターヤングコーナー

就活生の皆さまへ

businessman-2056022_640-min
いかがでしたでしょうか。

会社に貢献できる」という意識を忘れずに面接に臨めば、面接官のやりとりが、自然と説得力のある内容に変わっていきます

皆さまもその意識を忘れずに、「内定をとれる学生」になれること応援しています!

人気トップの就活サービスをご覧あれ!

関連記事はこちらから!

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。