【就活体験記】夏インターンシップ~秋

私の就活スタートは修士1年の夏開催インターンシップです。応募した理由は単純で研究室の先輩方が参加していたからです。

選考とか余裕っしょ!!と意味不明な自信から対策をあまりせず臨んだ結果、見事撃沈しました笑 この瞬間から【就活対策】を意識し始めました。

スポンサードリンク

夏インターンシップ

私は東京急行電鉄と東京ガスの夏インターンシップを志望しました。志望理由は特にありません!!強いていうなら、東京急行電鉄は先輩が参加して面白いと言っていたからです。東京ガスは【安定】【有名】【ホワイト】と妄想して、なんとなく受けました。

ES・面接の詳細はこちらをご参照下さい。
夏インターンシップ 東京急行電鉄 ES編
夏インターンシップ 東京ガス ES編
夏インターンシップ 東京急行電鉄 面接編
夏インターンシップ 東京ガス 面接編

インターンシップに応募するメリット・参加するメリットはこちらをご参照下さい。
インターンシップの目的は?意味ある?行くべき?インターン参加者がお答えします
インターンシップのメリット・デメリットを企業と就活生の視点で紹介します
インターンシップに落ちるも問題なし!落ちたら、次に活かせばOK。その理由を公開します

あまり対策しないで臨んだ結果、全オチしました 笑

しかし、両者の面接は手応えを個人的には感じていたので【何がダメだったのか?】疑問に思いました。これを気に、暇な時間に本屋に寄って就活本をパラパラ立ち読みしました。

その結果、自分の面接が以下にクソだったか思い知らされ、冬のインターンシップではリベンジしようと決意しました

全落ちして

私の研究室では5人中3人が夏のインターンシップに参加することが決定しました。正直、悔しかったです笑特に3人のうち1人が東京ガスのインターンシップに参加することが決まった時には発狂しました。

インターンシップもないので、仕方なく真面目に研究していました。運良く研究成果を国内学会・国際学会に出すことができたので、修士2年は就活に集中することができました。今思い返せば、就活前に研究を本気で取り組んで良かったです。
就活前に本気で研究すべき3つの理由

スポンサードリンク

秋はひたすら研究

理系の修士1年の方ならお分かりだと思いますが、この時期は研究が忙しいです。特に中間発表や学会の準備に追われやすい時期だと思います。

私は就活中に研究を絶対にしたくない!と心の底から思っていたので、なんとかしてでも修士論文の種になる研究テーマを模索していました。就活なんてこの頃は忘れていました。

お陰で、なんとか11月頃に先行きのある研究テーマを見つけたので、余裕ができました。この頃から、また就活を意識して、冬インターンシップの応募先を探してました。

◯続きはこちら!
【就活体験記】秋~冬インターンシップ

まとめ

  • 夏のインターンシップを受けるも前落ちする
  • 就活を意識し始める
  • その代わり、研究に全力を費やす

関連図書:就活の流れと対策がわかるオススメマンガ

◆レビュー
【銀のアンカー】心の底からオススメしたい就活マンガ

人気トップの就活サービスをご覧あれ!

関連記事はこちらから!

コメントをどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。